GACKT氏が就任「日本グロウンダイヤモンド協会エグゼクティブオーガナイザー」

GACKTが7月1日、日本グロウンダイヤモンド協会のエグゼクティブオーガナイザーに就任した。

GACKT氏コメント

Q.元々ジュエリー業界やダイアモンドとの接点はあったのでしょうか?

10年ほど前まで、自分でデザインしたジュエリーアクセサリーブランドの会社を持ち、有名デパートにも出店していました。

ダイアモンドは、元々興味があり独学で知識を付けました。元カルティエの著名なクラフトマンとコラボして自分でデザインしたダイヤモンドアクセサリーを製造販売したりもしています。その後は、海外の有名ブランドや国内のジュエリー会社と提携し、自分の時計や宝飾ブランドを作ったりして来ました。

Q.グロウンダイヤモンドはご存知だったのでしょうか?

存在は知っていましたが、初めて実物に触れたのは昨年です。

縁あって当協会の石田さんと出会った際にラボラトリーグロウンダイヤモンドを見せて頂き、そのクオリティに衝撃を受けました。

今はマレーシアに住んでいますが、自分の生活の場を選択するのに今でも世界中を旅して回っています。様々な国に行くと紛争、環境保護、天然資源の問題には無関心でいられません。

そこにフォーカスして誕生したラボラトリーグロウンダイヤモンドを手にした時「人類の叡智の結晶」に思えました。

天然ダイヤモンドの価値は理解しています。その地位は世界的に不動ですが、新しい可能性に魅了されているひとりでもあります。

Q.なぜエグゼクティブオーガナイザーに就任されたのでしょうか?

インターネットの登場から世界が激変し、あらゆる既存のマーケットが縮小してます。ボクがいる音楽の世界も、ここ10年でかなり規模が縮小されました。しかしながら、未だ多くのミュージシャンが凌ぎを削り合いながらその市場を分け合ってます。

その中で大切なことは、いかに誰がマーケットを牽引して、既存の市場をより大きなものに進化させてゆくかだとこの20年で感じてきました。その進化の過程で生まれる新たなカテゴリー、ビジネス、コンテンツ。

音楽マーケットも元々は、レコードやCD、コンサートといったビジネスが主でしたが、今では誰でも簡単に配信できる時代となりました。プロとアマチュアの差が無くなってきている昨今、ミュージシャンも音楽の枠に囚われるだけではなく、あらゆるジャンルへ進出して結果を出す事が重要です。それらのすべてにも音楽ニーズは存在するからです。

ボクもミュージシャンでありながら、映画や舞台、さらにはSNSから不動産、ファッション、ジュエリー、食やサプリメントのビジネスまで手掛けている理由もそこにあります。

そこに新たなコンテンツやマーケットを創造しリードすることによって、その結果、自分たちがいる業界を盛り上げることに繋がります。

宝飾マーケットにおいても同じだと考え、その新たなカテゴリーキラーのコンテンツこそがラボラトリーグロウンダイヤモンドであり、新たな革新家、チャレンジャーとなる企業や人材を探し、結びつけ、あらゆるカテゴリーやジャンルを超えてラボラトリーグロウンダイヤモンドという新たな市場価値を創造し、新たなマーケットをオーガナイズしてゆくこと、多くの消費者の皆さんにその価値を示してゆくことが、GACKTの役割だと思っています。

http://glove-m.com

main.jpg

machicon JAPAN(街コンジャパン)参加チケット購入

 

イベントレポート